top of page
キラキラ_edited.png

店舗や会社のイメージ力UP・集客力UPにつながる
看板を心をこめて作ります。

総合建築、総合看板
企画・設計・施工など
様々なご要望を承ります。

数多くの実績
キラキラ_edited.png
街_edited.png
街_edited.png
街_edited.png
街_edited.png
街_edited.png
街_edited.png

NEWS

お知らせ

2024.09.17

サイトをリニューアルしました

CONCEPT

親切丁寧美しくをモットーに!

株式会社アークテックは、総合建築、総合看板の企画・設計・施工など様々なご要望を承ります。
店舗や会社のイメージ力UP・集客力UPにつなげる
看板を心をこめて作ります。

踏み台.webp
看板_edited.png

このようなお悩みを解決します

実績豊富なプロにお願いしたい
親切丁寧な施工を心がけてほしい
建物のデザインから施工まで一貫して任せたい
看板のデザインや設置場所に悩んでいる
工期や予算に対する不安を解消したい

SERVICE

サービス内容

電気ドリル作業

看板製作/メンテナンス/撤去/点検

看板には点検義務があります

許可が不要な看板(小規模な自家用看板等)にも管理義務があります。
看板落下などの事故が起こった場合、管理者責任や賠償責任があり、長年積み重ねてきた信頼を一瞬で失うことになりかねません。
実際に広告物の落下により重大な人身事故が起きています。
看板を安全に管理するため、定期的な点検を行いましょう
 

・看板等(広告物等)の広告主、所有者、広告主等から請負い広告物等を設置する者などは、補修その他必要な管理を行ない良好な状態を保持する義務があります。

・広告物等には屋外広告物管理者の設置が義務付けられています。 

・構造又は設置の方法が危険な広告物を設置することや落下や倒壊の恐れのある広告物等の管理義務を怠ることは条例で禁止されています。


看板はつけて終わりではなく、その後の管理及び日常点検が重要です。特に地震や台風・強風、大雪などの後は必ず点検しましょう。

line_oa_chat_241002_164756.jpg

省エネ塗装

暑さ対策・節電対策に!

断熱塗料と遮熱塗料は、どちらも夏に外からの熱を遮断する点では同じです。
ただし断熱塗料は、外からの熱を遮断するだけではなく、室内の空調で冷やされた冷気を逃がさない働きもあります。
遮熱塗料は断熱効果はないため、室内の冷えた空気は外に逃げていってしまうでしょう。
また冬には、遮熱塗料は太陽光の赤外線を反射してしまうので、家が暖まりにくいことが特徴です。
一方断熱塗料は、空気の層で家を冷気から守るうえ、家の中の暖気も逃がさず保温することができます。
上記から考えると、夏の暑さをしのぎたいだけなら遮熱塗料で十分ですが、冬の寒さ対策も考えるなら断熱塗料を選ぶのがおすすめです。総合塗装・防水工事を承ります。

line_oa_chat_241011_170534.jpg

内装工事/外装工事/土木工事

内装工事 外装工事 土木工事承ります。

自宅の断熱リフォームでは国や各自治体からリフォーム費用の一部を補助してくれる補助金制度があります
補助金によっては工事の着工前に申請が必要となるものもありますので、事前に補助金制度の概要や申請タイミングなどを確認しておくことをおすすめします。

補助金が出ることも!!

背景.png
総合建築、総合看板の企画・設計・施工など様々なご要望を承ります。

[受付時間] 10:00 - 17:00 (土日祝 定休日)

REASON

選ばれる理由

01

数多くの施工を担当

総合建築と総合看板制作の分野で、多岐にわたる施工を手掛けております。建築の設計から施工管理、さらに看板のデザイン、設置まで一貫してサポート。お客様のビジョンを形にするため、徹底した品質管理と迅速な対応を心がけています。

line_oa_chat_241011_170544.jpg
キラキラ_edited.png
キラキラ_edited.png

WORKS

施工事例

これまで手掛けさせていただいた「看板」の製作実績を一部紹介しています。

line_oa_chat_241011_170623.jpg
電飾壁面看板製作
line_oa_chat_241011_170620.jpg
電気器具交換工事
line_oa_chat_241011_170608.jpg
塔屋看板工事

PRICE

料金案内

看板製作

袖(突出し)看板

例) 看板製作費 20,000円 取付作業費 10,000円 ※電飾看板の場合+20,000円~

30,000円~

壁面看板(アルミ複合版3mm)

25,000円~

野立て看板

30,000円~

テント看板

90,000円~

チャンネル文字サイン (例) 立体文字

3,000円~

ウィンドウステッカー (例) 切文字ステッカー(郵送料込)

1,000円~

修理メンテナンス

看板内部蛍光灯交換

10,700円~

ネオン看板の修理

20,000円~

スタンド看板の修理(工事事例①)

15,000円~

スタンド看板の修理(工事事例②)

25,000円~

アクリル面板片面交換(文字貼り込み)(面板変更)

(例) 塩ビシートにインクジェット印刷→アルミ複合版に貼るも→既存看板に上張り(ビス止め)

10,000円~

看板の照明増設

例)

照明設備 5,000円~

取付工事 15,000円~

20,000円~

サビ落とし&上塗り

例)

袖(突出し)看板の柱メンテナンス 下地鉄骨錆ケレン作業 5,000円~

錆止め塗装費 4,000円~

9,000円~

看板の面板クリーニング

例)

クリーニング代 8,000円~

8,000円~

看板撤去

壁面看板の撤去

(例) 板外し(プレート3mm)→ビズ穴コーキング

10,000円~

袖看板の撤去

例1)電飾看板の板面外し→内部電気器具→解体・処分

例2)電飾看板本体 ブラケット(接続金具)・配線(2次のみ)取り外し→ビス穴等コーキング→解体・処分

12,000円~

ポール(柱)看板の撤去

例1)電飾看板本体取り外し→ポール(柱)を根元から切断→穴埋め→解体・処分

例2)基礎コンクリート掘り起こし→穴埋め戻し→解体・処分

30,000円~

看板白戻し

例1)白シート貼

例2)既存板面外し→白無地板面取付

20,000円~

テント看板の撤去

例)テントシート取り外し

10,000円~

野立て看板の撤去

例)看板取り外し→木柱撤去→穴埋め戻し→解体・処分

15,000円~

ガラスシート剥がし

例1)ドアガラス切文字シート剥がし

例2)サンドシート・(目隠しシート)塩ビシート剥がし

5,000円~

看板点検

屋外広告物点検 小型看板

35,000~60,000円

屋外広告物点検 高所看板(作業者使用)

100,000~150,000円

看板はつけて終わりではなく、その後の管理及び日常点検が重要です。特に地震や台風・強風、大雪などの後は必ず点検しましょう。

看板点検の費用は看板の種類、大きさ、高所作業車などの重機を使用するかどうかで点検費用が異なります。

※広告物安全点検広告書発行いたします。

​※貸し看板承ります

line_oa_chat_241101_143402_group_1.jpg

屋外広告物点検 小型看板
35,000~60,000円

line_oa_chat_241101_143402_group_2.jpg

屋外広告物点検 高所看板(作業者使用)
100,000~150,000円

line_oa_chat_241101_143402_group_4.jpg

その他諸経費

道路使用許可等無料お見積り致します

line_oa_chat_241101_143339.jpg
背景.png
総合建築、総合看板の企画・設計・施工など様々なご要望を承ります。

[受付時間] 10:00 - 17:00 (土日祝 定休日)

FLOW

制作までの流れ

STEP 01
ご相談・お問い合わせ

お客様のご要望をヒアリングし、デザインや設置場所、予算などについて詳しくお伺いします。理想の看板を実現するために、最適なプランをご提案いたします。

STEP 02
お見積り提示

ヒアリング内容をもとに、デザイン案とお見積りをご提示。ご納得いただける内容に調整し、確定後に作業を進めます。

STEP 03
施工開始

確定したプランに基づき、看板の制作・施工を開始します。品質にこだわり、現場管理も徹底します。

STEP 04
アフターフォロー

施工後のメンテナンスや修理対応など、アフターフォローも万全です。経年劣化や環境によるダメージにも迅速に対応いたします。

FAQ

よくある質問

1_edited.png
1_edited.png

Q 依頼してから完成までどのくらいかかりますか?

A 一番多いお問い合わせですが、一概にいくらとは言えないのが現状です。 お客様に合わせた”世界に一つの看板”をご提案させて頂きますので、その都度お見積もりさせて頂きます。 ご予算に合わせた製作も可能ですのでご相談下さい。 カッティングシートとインクジェットはどちらがよいのでしょうか? 色数が多い場合や、写真、グラデーションがあるときはインクジェットで製作いたします。 一般的に色数が少ない場合、鮮やかさや耐久性に優れたカッティングシートを使用します。

Q 看板って種類が多すぎて、何て注文すればいいのですか?

A お客様がどの様な目的で看板を製作したいのか、伝えて頂ければ、プロの判断で適切な看板をご提案いたします。取り付ける場所や、周辺の状況などを考えてご提案させていただきます。お店の様子や雰囲気など写真等お送り頂けるとより一層、良い物をご提案できます。 ※対応地域でしたら現場調査にお伺いすることも可能です。

Q 看板の金額って業者ごとに全然違うのはなぜ?

A 諸経費、製作人件費、設置人件費、材料、運搬送料など概算で算出してしまう部分の金額で開きが生じてしまいます。

Q 看板は何年ぐらい持つの?

A 看板の材料によって大きく変わりますし、地域の環境によっても様々で特定するのは困難です。ただし、店先の看板に関しては、最低でも3年間は退色や劣化がないようにしています。

Q お支払い方法について

A 初回は商品お引渡し時・施工完了時に現金にてお支払い・または期日内のお振込をお願いいたします。 二回目以降は御社締日によるご請求→銀行振込でのお取引が可能です。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせは下記必須項目を記入の上、送信してください。
2営業日以内に、担当者からご返信させていただきます。​
※お問い合わせフォームの返信は、登録メールアドレス宛に致します。
​お急ぎの方はお電話でのお問い合わせをお願い致します。

1_edited.png
1_edited.png

受付時間:平日9:00-18:00

アップロード
サポートされているファイル(最大15MB)
アップロード
サポートされているファイル(最大15MB)
アップロード
サポートされているファイル(最大15MB)

送信ありがとうございました

COMPANY

会社概要

社名

株式会社アークテック

代表者

藤原 愛 

本社所在地

〒243-0307 神奈川県愛甲郡愛川町半原1923-4
TEL. 0120-610-272

FAX. 046-265-0506

支社

▶︎埼玉営業所

▶︎山梨営業所

▶︎長野営業所

事業内容

大小規模修繕工事、総合看板の企画・設計・施工、
店舗・住宅のリフォーム工事

資本金

300万円

設立

2020年4月

従業員数

8名(2020年5月現在)

役員

代表取締役 藤原 愛 

取引銀行

楽天銀行、多摩信用金庫

資格者

1級塗装技能士、1級電気技能士、2級施工管理技士

主な取引先

株式会社友菱、株式会社イベンタス、etc.

建設業許可

神奈川県知事許可(般-2)第087746号

​屋外広告物点検技能講習修了証 修了証番号 第108614号

RECRUIT

 一緒に踏み出す仲間 
募集しております。

弊社では一緒に働く仲間を大募集しております。
些細なことでも興味がある気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

壁への釘打ち
▶︎仕事内容について

登録制現場作業員募集!来れる時に弊社スタッフと日程調整をして決めます。

背景.png
総合建築、総合看板の企画・設計・施工など様々なご要望を承ります。

[受付時間] 10:00 - 17:00 (土日祝 定休日)

2看板_edited.png
bottom of page